2024年11月3日、埼玉県東松山市で開催されたスリーデーマーチ2日目のコース。2日目は「吉見百穴・森林公園ルート」の10kmコースに参加しました。
1日目は小雨で無事に歩くことができましたが、2日目は秋晴れに恵まれた一日でした。
中央会場(スタート)⇒東松山市農協前⇒埼玉県東松山市・西明寺⇒国営武蔵丘陵森林公園南口(CP)⇒森林公園緑道⇒東武森林公園駅前⇒中央会場(ゴール)
中央会場、スタート!
2日目は、吉見百穴(埼玉県吉見町)や国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県滑川町)ですが、東松山市の西明寺を通って、実りの秋の畑を観賞しながら、チェックポイントの国営武蔵丘陵森林公園南口を目指します。
ウォーカーと東松山市大谷の実りの秋を告げる田んぼ畑も観賞しました。
川沿いの土手を歩いて、チェックポイントはあと少し。
チェックポイント先は国営武蔵丘陵森林公園南口です。
武蔵丘陵森林公園に到着。南口の駐車場を出て、エリア内へ。
10kmコースのチェックポイントです。
2日目のコース、国営武蔵丘陵森林公園南口です。国営武蔵丘陵森林公園は、埼玉県滑川町と熊谷市にまたがる東京ドーム約65個分の広さを誇る全国で初めての国営公園で、この公園は今年で開園から五十周年。11月3日の2日目は無料入園日で、入らせてもらうことに。無料入園日は、森林公園への入園料が無料で入れる特別な日。
他の長い距離のコースから参加して歩いている人も。昼食している人も。
秋を代表するイチョウやカエデの木は、見事でした。
秋の武蔵丘陵森林公園を満喫したら、森林公園緑道へ。
住所:埼玉県比企郡滑川町山田(東武・森林公園駅北口からバス)
入園料:大人450円 シルバー(65歳以上)210円 中学生以下無料
バス:森林公園南口下車
中央会場へのゴールまであとちょっと。
これは、武蔵丘陵森林公園と東武東上線森林公園駅北口前を約2.9kmの区間を約40分で結ぶ、サイクリングコースと歩行者コースの遊歩道です。スリーデーマーチ参加者は遊歩道コースを歩きました。
昨年の第46回大会、遊歩道はキッチンカーのイベントが催されていましたが、今年は開催されませんでした。
東武東上線・森林公園駅北口前を左に進んで、中央会場までラストスパート!
2日目のスリーデーマーチ、見事にゴール!
心晴れやかな2日目のスリーデーマーチ、お疲れさまでした!
中央会場、商工会のテントが立派ですね。
次は3日目の「都幾川・千年谷公園ルート」へ。